忍者ブログ
絵日記というか絵と日記というか。 基本的に女の子の絵ばかりです。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
あいはら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵とブログの練習がしたい。
アニメ好き。
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


100101_093855.jpg

うちのおせちです。
他にものっぺとかお雑煮とか煮豆やら栗きんとんがあります。

あ、今年もよろしくお願いします。
今年の抱負は克己。
毎年そうですけども。
孤独から脱出しようと思います。
PR
もう年末です。
大掃除終わらないです。

最近胃袋が縮んだのか、あまり食事が入りません。
というほどじゃないんですが、すぐお腹が減ってすぐお腹いっぱいになるんです。
太るサイクルですね。
昨日は飲みでモツ鍋レディースコースを食べたんですが、コースの量が多くて
食べ始めたときはお腹すごく減っていたのに、お通しとサラダ食べたらお腹が
いっぱいになってしまいました。
その後でダッツ食べて、しばらくしてお腹減った~とか思うんです。はー。


年末供養。
明日からコミケ期間です。
みなさん良いお年を。

いや、別に今年のうちにまだ色々書こうと思うですけども。
大掃除が存外に進みません。


来期の見るアニメチェックしてないです。
とりあえず「おおかみかくし」「デュラララ」「ソラノオト」あたりが注目でしょうかね。
多分1月始まりだからあまり多くないと思います。
と思ったけど、今期から継続するアニメもあまりないです。
君に届けとレールガン、キディガーランドのみです。少ない!
あとは振りの再放送。
来期は見るアニメ減りそうです。今期も結構少ないと思ったんだけどなー。


そういえば、ミラ☆トレはキャラや作画に気合を入れたらもっと良かったのになーと思います。
私は無機物萌えがあまりわかってない奴なので、駅擬人化とはいえ、ただ
ネオロマ系テンプレに駅の名前のついたキャラ、という印象でした。
ヘタリアとかのお国擬人化というのはまた一味違うのです。
結局国家を形成しているのは人間であり、国家が歩んできた歴史というものも人間が
作り上げたものです。
なので、国家は無機物と呼ぶにはあまりに概念的すぎるかつ有機物っぽいのです。
擬人化とはいえ、また全然別のものなわけですね。
だから国民性ネタとかや歴史ネタがあったりして面白いんですね。
都道府県擬人化とかもそうですね。
068.jpg

失敗したけど、私しかどうせ食べないので問題ない。


今日街をプラプラしてたら、エステの勧誘みたいなのにつかまった。
若い兄ちゃんに声をかけられ、エステってどういうイメージあるか云々話してました。
「学生さんですか」と聞かれたので、そう聞かれたら「高校生です」と答える
ことにしている。
が、実際高校生だと自称できたためしはない。
素直に身分を答えると、どうやらその人と同い年だと判明。
ううむ。
飲みすぎて成人式の記憶はないと言っていたが、つい2分前に2月生まれだと
言っていたぞアンタとか思ってしまいました。
話が長引くのもいやなのでつっこまないでおいたけども。

そうして同い年でも働いてる人がたくさんいるのに、私ときたらとんでもない
クズ人間ぷりである。

年齢といえば。
空中ブランコのマユミちゃんの中の人が年下だと知ってちょっとショック。
若いのに発育がよろしいことで…。
世の中見渡せば年下ばかりの世界になった。とかくに人の世は住みにくい。


そうそう年賀状。
出してきました。
普通の量産型プリント年賀状です。
皆イラスト描いて送ってくれるっていうから私もそうしようかと思ったのですが、
あまりに下手すぎて誰得って感じだったので断念しました。

買ったぞ。FF13。
しかし話に全くもって興味が湧かないな。戦闘だけ、と言われているが。
どうなんでしょう。
最近はずっと、あんまり真面目にやってなかったディシディアをやってるのですが。
小型のゲーム機とはついついやってしまうので危険な存在だと思います。


ところで。
「風が強く吹いている」の話。
最近映画も公開されて、メディアミックスがめちゃめちゃされてる。
原作は三浦しをんです。
この人、本人がBL好きだからそっち系の作家と思われているが、この人は
BLを書けない人だ(と私は認識している)
ただ、ほんのりそういう匂いがするだけです。

そんで、この「風が(ry」は漫画にもなっておりまして、漫画の最終巻(6巻)が
先日発売された。
ので買おうと思ったのですが。
学校の近くのとあるでかい本屋。にはない。
おいおいこの面積をいったい何に割いてるんだ、と言うラインナップの店です。
というわけで地元で買ったんですが。

駅伝モノで、スポ根モノで、活字が読めない人には漫画がおすすめです。
活字読める人なら原作読めばいいと思いますが。
漫画版はかなり丁寧にはしょらず原作を漫画化し、かつオリジナル要素も
ガンガン入ってなかなか良い。
あと絵とか漫画が上手い。
原作好きなのにこのコミカライズはないだろ!というガッカリ作画ではないです。

ていうか映画になったんだからもっと全面的においてやってもいいじゃん本屋さん。
と思ったりもしたりして。


あ、ついでに三浦しをんつながりでいうと。
「まほろ駅前多田便利軒」(ちょっとタイトル間違えてる気もする)の漫画版も
1巻が出ました。
これは直木賞受賞作で、風が(ry よりも匂う。
こんなにドラマ化などのメディアミックスしやすい作品もないというのに、なぜか
風強(と略すようだ)の方が断然メディアミックスされてる。
やはりスポ根モノは強いのでしょうか。 
Copyright c 我がブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]