忍者ブログ
絵日記というか絵と日記というか。 基本的に女の子の絵ばかりです。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
あいはら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵とブログの練習がしたい。
アニメ好き。
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101.jpg

少女漫画ちっくな絵柄とはなんぞや…。
りぼん風しかわからんので、なんともいえないです。

議論?の結果、上図のようなのでアリのようです。
昨日は私も「あーこんな感じこんな感じ」と思ったのですが、
今冷静に描いてみたら、どう見ても青年漫画やビジネス漫画だと思います。

青年漫画とかのヒロインってこんな感じのイメージです。
読んだことないけど。
あんまり絵が上手くないんだけど、読んでるとなれる感じの絵柄。

やっぱり女子をかわいく描く方向の方が肌に合う気がしないでもない。
PR
100.jpg

塗りの続きをちょっとやってまたすぐ断念しました。
咳がよく出ます。

ということで、センバツ決勝でしたね。
延長で、なかなか面白かったです。
エラー絡みの失点が多かったのはもったいないですが、高校野球ですもの。
いや、当然プロもプロでプロ(とくにレフト)なのでアレですけども。


昼間センバツを見てたので、撮り溜めたアニメをまだ見ていない。
なので最終回も見てないし1話も見ていない。

明日は学校に行かねばなので、土日にアニメが消費できないではないか。
そろそろ本格的にハードディスクレコーダーとかに移行しようかと思っている。
未だにVHSなのです。
あわやサイクルヒットが見られるかと思ったのに。
という準決勝でした。

サイクルヒットとは…
1試合の中で一人の打者が、普通のヒット、二塁打、三塁打、HRを全部打つことである。
すごすぎて想像だにしませんけども、たまにあることのようです。

今日はあと二塁打が出ればサイクルでした。


最近高校野球の話しかしてないので、違う話をしよう。
あ、おお振りの二期が…って高校野球か。
メジャーも6期が始まりますね。
前のときに「これでもう本当に終わりッ!」みたいな雰囲気だったので、6期あるとは
思ってなかったです。
通常、メジャーは1月始まりだったので、ことさらそう思ったのかも。
メジャーはもう吾郎がメジャー行ったので高校野球じゃないですが、高校時代が
面白かったと思います。
小学生時代もよかったし、中学も良かったけど。
私は吾郎の後輩の大河が好きなので…。
ああいったあざといキャラには基本的になびかないのに、たまにこう…ね!


今期はノイタミナが1時間に拡大して、TBSのおお振りとかぶっておりまして、
ちょっとは考えろや…と思います。
とりあえず振りを見て、ノイタミナはBSで1ヶ月遅れで見ようかと思っている。

これがまた今期は萌えアニメが少なくて、女性向けばっかになりそうです。
まー、いーんですけどね。
個人的にけいおんにはさして興味がないので、AngelBeetsに期待してる。

もう4月かと思うとゾッとするです。

というわけで、ルノワール展にいってきました。
ルノワールばっかり集めてて感心しました。
ああいうのってたいてい、ルノワール中心の印象派展とかですんで。
新国立美術館に行ってきたんです。
長らく東京に住んでますが、ギロッポン行ったの多分初めてです。
ついでにヒルズに行ってきました。
オサレで私は場違いでした。

ところで昨日は、ルノワール展が午後からだったので、午前は吉祥寺へ。
ロンロンが改装してアトレになったので、そのオープンにいってきたのだ。
10時開店?なので9時半くらいに行って待機列(?)に並ぶ。
45分くらいから開店セレモニーがあって、リボンカットなどがものものしく
行われ、なんだか歴史的瞬間に立ち会った気分。
そんで、司会が「それではアトレ吉祥寺オープンです」とか行って、
関係者がパチパチしたんです。
だから私も待機列で普通に拍手しようとしたら、誰も拍手しない。
そうだ、これはコミケなどではない。
開会と同時に拍手は当然だと思っていたので、文化の違いに戸惑いました。

それから昨日は盛りだくさんで、ギロッポンの後にお茶の水でうどん食べました。
違う人に誘われたんですが…。
疲れました。

なのに家に帰ってから、深夜アニメをリアルタイムで見てしまった。
疲れました。


そういうワケで、昨日は高校野球見てないんですが、私の興南はどうなったかと
ドキドキしてました。
雨天順延でした。
というわけで、これから試合ですパソコンしてる場合じゃねえ。
でも決勝が土曜になって、ちょっとラッキーだねって思いました。


ところで昨日、北照の応援曲がイイが気になるという話をしましたが、
どうやらアレは松山千春の「大空と大地の中で」という曲らしいです。
調べたら結構簡単に発見できました。
良い曲です。
甲子園のブラスバンドも見もののひとつですが、野球強いからって
ブラバンもいいとは限らん。

青空エール?
名前あってるかなー少女漫画なんですが。
主人公は野球と吹奏楽の名門の学校で、野球の応援したくて吹奏楽部に
入る話なんですが、爽やか少女漫画です。
2巻くらいまでしか読んでないけど。
男の子は野球部で、野球上手いんだけど、主人公は吹奏楽初心者。
これとか、「君に届け」とか見てると、少女漫画の主人公ってなんとまぁ
いい性格の子なのだろうと思う。
なんつーか、本当にいい子である。

少年漫画とかその他の漫画だと、「イイ性格」であっても「いい性格」じゃない
気がします。
つまり、見ててスカッとしたりカッコイイと思うんだけど、正直付き合いたくない
ていう性格です。
だけど「いい性格」ってのは、本当に「良い」んだ。


そんで、甲子園の定番曲なら、私は「どか~ん」が一番好きですたぶん。
チベンのジョックロックとか天理のワッショイとか、各校の特徴のもいいですが。
ていうか出塁したときの「パーパーパーパーラパッパッパー」てやつも
天理が発祥だそうです。
古豪ってすごいですね。


今日見てて思ったのが、北照の魔曲がイイ。
北照しか流さないんですが、題名がわからない。わからないから検索できない。
でも実況スレでは「千春」と言われてたので、松山千春の曲なのかなと思う。
北海道の学校ですし。
実況スレでもムネオ云々って言ってたし。
あの曲なんなんでしょう。
今日一日歌ってました。ひたすら1フレーズですけど。


そういうワケで、ベスト4が出揃いましたね。
明日はお出かけせねばならんので、見れないなーウム。
Copyright c 我がブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]