忍者ブログ
絵日記というか絵と日記というか。 基本的に女の子の絵ばかりです。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
あいはら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵とブログの練習がしたい。
アニメ好き。
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

提出物が終わってないけどもうどうにでもなれという気分だ。

ドリトルが色々酷すぎて大爆笑してるのに毎週見てる。

土曜のスマステーションで、社食特集をやってた。
良い社食というのがあるものだ。
私はグーグル先生に勤めようと思った。
大事な人材を外に流出させないために、福利厚生などに
力を入れているため、あのような社食(ビュッフェ無料とか)を
提供してるんだとか。
私のことなので当然といえば当然だが、「提供」と出したくて
打ち込んだら「帝京」と出てきた。

そんで、我が父の会社も紹介されてたんですが、
その会社には夕方からはバーもあるとか紹介されてたんです。
そのバーもお安く飲めるんだか無料だかなんかなんですが。
私が「でもどうせ私友達いないだろうからこんなところいけない」と
言ったら、姉が「私も」と同意しました。
父も「友達とくにいないし行ったことない」と言ってました。
社食や社内のバーでリア充できるのはごくごく一握りの人間なので、
やっぱり別に社食が別段充実してなくてもいっかって思いました。
PR

 三浦しをんの小説なのだけれど、就職活動ネタである。
この作者は腐女子かつオタクで、エッセイも面白いので
よく読む。小説についても往々にしてオイシイ男達が出てくる。
 いつの間にやら有名になった人ですが、微妙に有名じゃない
頃から私は読んでいたのだ!こういう現象ってしばしばある
けれど、私の目に付くくらいだから大衆に受けて人気が出る
のも当然のことと思います。私のお眼鏡がヨロシイという
意味ではなくて、私はごくごくありふれた大衆の構成要因だと
いうことであります。

やっぱりウェブだとこういう風に字を詰めると読みにくいですね。
不思議。

それにしても明日7時に起きなきゃいけないのに、もう2時だ。
でもこの本がいけないのだ。
12時過ぎから読み始めたのに読破してしまった。
読みきれるだろうな、というライトさと面白さを兼ね備えているので
ついつい読んでしまうのである。

私は賢明な人間(笑)でありますので、本当に読破できなさそうだったら
諦めて明日のために寝るのである。
徹夜は向かない。

なのでサッサと寝ろって感じなのですが、たまに「もうどうにでも
なれ!」みたいな自暴自棄的な気分になりますでしょう。
最近いつもそんなんですけども。

月曜提出のレポートも結局手付かずなので、吹雪くんの将来について
考えながら寝ることにしよう。
布団に入ってから30分くらいは寝付けない時間が続くので、
思い返せば幼少期から寝る前が妄想タイムであった。
言葉の響きだけならば淫靡な雰囲気がします。
吹雪くんも将来就職活動とかするのかなぁ。しないんだろうなぁ。

161.jpg

たまには真面目に絵を描こうと思って描き出したけど、
すぐに飽きました。
どうしてなかなか忍耐力というか集中力がありません。
生まれてこの方30分以上集中できたためしがありません。
趣味でもお勉強でも。

今日は卒論ガイダンスがあって、なんとなく重い気持ちになりました。
就職活動もせねばならんのに。
そういえば月曜にレポート提出しなきゃならんのも思い出しました。
やべーです。

とある企業の説明会。
今日の12時から予約開始だったから、殊勝にも参加しようと
12時3分にアクセスしたら満席でした。
マジキチ。
全く就職活動してないのでチョット怖いです。ハハハ。

卒論ガイダンスで、先生が「リヤカー」の話をしてたのですが。
何でリヤカーの話になったかといえば、戦前の卒論提出のネタで、
分量がハンパなくなって手じゃ持ちきれないので卒論をリヤカーで
運ぶってネタだったのだが。
そしたら隣にいた別の先生が「イマドキの子はリヤカーわからないよ!」
とツッコんでました。
いや、リヤカーくらい常識だろ。
隣に座ってた子に「リヤカーくらい知ってるよねぇ」て言ったら
「リヤカーってなに」って言われました。
ガビーン。

という話を帰宅してから姉にしたら「リヤカーって何」と言われました。
ガピ…。
160.jpg

今週も胸熱だったね。
なんか羨ましいぞ全く。

今日のキッズステーションでの再放送は61話で、これまた
胸熱な吹雪統合回でした。
これね、涙なしには見れないのです。

そこだけポッと見てもしょうがないんだろうけど、
61話は見て欲しいね。
55、59、61話と見て欲しい気がします。
見てね。
やっぱりアニメの流れが好きすぎるので、61話の一連の
流れにはグッとくるのです。

まぁ、統合した吹雪は無個性になりましたけども…。

アフロディ的には53話の最後と54話がタマラン感じです。


ゲームはがぜるんと対戦したよ。
凍て付く闇の冷たさをムニャムニャ。
ブラウニー作ったんだけど、気づいたら作った分の半分食べてた。
最近胃袋が広がったのか、よく食べる。
お顔が丸くなった気がする。
Copyright c 我がブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]