忍者ブログ
絵日記というか絵と日記というか。 基本的に女の子の絵ばかりです。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
あいはら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵とブログの練習がしたい。
アニメ好き。
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ドラフト会議でしたね。
いそいそケーブルテレビで中継を見てました。

好きな子はDラゴンズに指名されていたので、Dラゴンズに興味が湧きました。単純。
セリーグなので、東京ドームに来たときとかに見られるかしらん。
3年後くらいには一軍の試合で見られるといいわ。
こんなに現実世界の人間に興味が湧くこともなかなかないです。
ただ、これからその人の追っかけでプロ野球を見まくるかと言うと、そうはならんだろうとも思います。
なんだかんだで高校野球ばっかり見てる気がします。

高校野球の人気の秘訣はお手軽な感動にあると思う。

長くて2年半、短くて甲子園の期間、もっと短いととある1試合。
テレビに映る試合は俺とは縁もゆかりも全くない県同士の戦いであったが、負けている方をなんとなーく応援してる気分でいると…
という状況があって、負けた方が泣いてたりしてじーんとくる。
それがとってもお手軽だから人気だろうと思う。

プロ野球は来年があったり、シーズンが長く、一試合にかける情熱がどうしても薄くなると思われがちだ。
高校野球は、これで野球やめる子もプロ行く子も色々混ざってるから、「最後」てのが見る人のフィルターになりやすい。
なので、私のようなスポーツしたことないようなキモオタも、自分にはなかった青春なるものを彼らに押し付けて、爽やかな涙を満喫するのだ。

そういうのをカタルシスって言うのだろうが、それは映画や漫画でも可能である。
ただ、映画や漫画は登場人物やストーリーの好みが別れ易いのではなかろうかと思う。
だから、カタルシスを得にくい、気がする。
ついでに、キャラが死んで泣かされるのも悔しいから好きではない。
キャラが死んで悲しいのは当然なので、ストーリー自体に泣かされたワケじゃねェぞぅ!と思うからである。

とはいえもちろん、高校野球などには微塵も興味がない人間が世の中沢山いることはちゃんとわかっている。
ていうか私の周りの人間はみんなそんな感じだろう。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c 我がブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]